お悩み・自覚症状
ここ2〜3ヶ月くらいで2人目が欲しいと思うようになった。
1人目のつわりくらいから鍼灸院にお世話になっていた。
早く欲しいからできることはないかときた。
仕事をしているのと保育園の迎えがあるから近いところでとご来院。
平熱が36.5°から最近は36.0°くらいに下がったことと、生理前の不調が2〜3日だったのが1週間くらい下腹部つらかったり、寝てて途中覚醒があったり、その時次第だけど不調がでてくることが気になった。
(30代 女性)
施術内容と経過
【初診】
2024年12月にご来院。
1人目のお子さんが大きくなってきたこともあり、2人目を考え始めた時に、体温が前よりも低くなっていることが気になり、早く欲しいと考えた時に何かないかと思ったら、一人目を出産する前にも鍼灸に通っていたことを思い出し、通いやすいところで探されたとのこと。
下腹部が張っていたのと、首肩まわりがかなり凝っていたのでまずはそこから治療を始めていきました。
【2〜5診目】
婦人科に行って血液検査をしたり、基礎体温も測り始められて、血液検査の結果も問題なく、指導を受けつつタイミング法とのことだったのでベースの治療をしながら、月経周期に合わせた治療をしていきました。
【6〜10診目】
6診目で妊娠陽性のご報告。
5週目とのことで妊娠継続しやすくなるよう、下腹部や下半身を温め、凝りをとる治療へ。
10週目ごろにはつわりが少しではじめるようになった。
【11〜20診目】
13診目にはつわりのピークが過ぎた。週数でいうと10週の時。
つわりに合わせて胃腸系の調整をしつつ、全身の血流を滞らせないように施術。
現在2025年4月で18週を迎える。
胎動を少し感じたとのことでこれからを楽しみにされています。
【考察とまとめ】
お一人目の時にすでに鍼灸を受けられていて、鍼灸がいいという情報を持っているというのは大きかったと思います。
また鍼灸でベースを整えつつ、お伝えした養生をすぐに実践していただいたことも良かったと思います。
鍼灸では画像診断をして何かを見ることはないですが、東洋医学的観点から体の様々な反応を追って治療していくことで西洋医学だけでは補いきれない部分も一緒に行うことで確率が上がるのではないかと考えます。
【よく使ったつぼ】
陰陵泉、復溜、次髎、腎兪
※施術の効果は個人差があります。