お悩み・自覚症状

小学生のころから当たり前のようにお腹に違和感を感じていた。ストレスを感じると下痢になる。医学を少し学ぶことがあり、もしかしたら過敏性腸症候群ではないか?とクリニックへ受診。ガスが異常に溜まっている所見が見つかり、過敏性腸症候群の混合型と診断。 お腹の張り感が少しでも和らげば・・・と来院

(20代 男性)

施術内容と経過

初診
詳しくお話を伺い、過去歴から現在までのお話を傾聴。安心されたのかその瞬間にお腹が動き出す 過敏性腸症候群の反応点がお腹に出ていたので対応する経穴を使用。 陽陵泉、合谷 5分の置鍼 背部調整 2診目 かなり調子がよくお酒を飲んでも次の日も好調

■まとめ
今回の施術は鍼灸が著効を示した。 反応点が出ている場合は経穴を選びやすく、即効性があるため、本人も納得感が生まれる。 そのことが安心に繋がり、腸脳相関の関連で、今回の結果に至ったのではないかと推察する。

※施術の効果は個人差があります。

03-6823-4230

受付時間:9:30~21:00

LINEのメッセージでもご予約を承ります

受付時間 9:30~21:00

LINEのメッセージでも
ご予約を承ります

過敏性腸症候群・
胃腸障害の症例報告

機能性ディスペプシアと診断された方が改善した症例
症例報告を見る

眠りが浅く、胃腸の働きが悪い。(吐き気、食欲不振) 機能性ディスペプシアと診断されている。

仕事のストレスから突発性難聴まで発症した方の改善した症例
症例報告を見る

過度の質と量の仕事によりストレス、心身疲労で体調が崩れる。2022年8月にコロナに罹患、その後過活動膀胱と過敏性腸症候群のような症状が発症。2023年1月に法事で金沢へ。その帰り道にいきなり突発性難聴

繰り返す便秘と下痢の症例
症例報告を見る

便秘と下痢を繰り返す。元々下痢と便秘を繰り返すが、下痢は2〜3ヶ月に1回程度だった。 下痢の頻度が2週に1回くらいになって不安のため来院。

幼い頃から繰り返していた胃腸の不調が緩和された症例
症例報告を見る

幼い頃から逆流性食道炎と過敏性食道炎を繰り返している。最近では食欲不振とゲップ、胸焼け、ゲップ、下痢に悩まされている。