お悩み・自覚症状

普段、長時間のトラックの運転手として働いていて、長期間の休暇でこたつで寝てしまったら急激に腰が痛くなり、歩くのも辛い状態での来院。

(30代 男性)

施術内容と経過

右腰に痛みが出ていてよく診ていくと腿の裏から腿の外側にかけてピリッとした痛みがあるとのこと。

座位前屈と起き上がる動作で痛みが出る状態でした。

治療としては腰に直接鍼をしてしまうと緩みすぎてまた痛みが出てしまうリスクがあるので、腿の裏のつぼと足先のツボを使って処置しました。

帰る時には最初痛みの度合いとしてきた時が一番痛い10とすると幾つですか?と尋ねると3との回答だったのでそこで治療は終了。

【使用したツボ】

R殷門、R玉人、R中腰、R開魄、R玉竧

※施術の効果は個人差があります。

03-6823-4230

受付時間:9:30~21:00

LINEのメッセージでもご予約を承ります

受付時間 9:30~21:00

LINEのメッセージでも
ご予約を承ります

突発性難聴の
症例報告

首肩の慢性的な凝りからの突発性難聴と自律神経の乱れにより不眠、気分の落ち込みが改善した症例
症例報告を見る

2週間くらい前から自律神経の乱れによる、気分の落ち込みと不眠がある。頚肩周りの慢性的なコリもある。 1週間前から、右耳の突発性難聴も発症した。 頚肩周りの慢性的なコリもある。

仕事のストレスから突発性難聴まで発症した方の改善した症例
症例報告を見る

過度の質と量の仕事によりストレス、心身疲労で体調が崩れる。2022年8月にコロナに罹患、その後過活動膀胱と過敏性腸症候群のような症状が発症。2023年1月に法事で金沢へ。その帰り道にいきなり突発性難聴

突発性難聴による聴力の低下と耳鳴り、閉塞感が改善された症例
症例報告を見る

ザーという耳鳴りが常にありストレスになっている。耳鳴りの音で慣れない日もある。 聴力の低下もあり、低い音が聞こえづらくなっている。詰まり(閉塞感)もある。