お悩み・自覚症状
デイサービスに勤務し、日常的に利用者のサポートや介助を行う。
リュックなど重い荷物を持った際や、趣味の映画鑑賞中に長時間 上を向く姿勢を続けると肩のだるさが増し、関節のポキポキがあることで日常過ごしていて気になることが増えてきた。だるさを感じると 身体を動かして楽になろうとする が、根本的には解消されないとご来院されました。
(20代 男性)
施術内容と経過
・初診
検査
姿勢評価:軽度の巻き肩
稼動域:稼動域は問題ない。肩関節の内旋(内側に回す動作)でポキポキ音が発生。
触診:肩甲骨内縁に硬さや圧痛がありました。
治療
肩関節のポキポキ音の原因として、肩周りの緊張による肩関節のアライメント不良 を考え、肩関節周囲の調整を中心に施術を行う。
〈治療後の変化〉
肩を回した際のポキポキ音が軽減。
肩のだるさは残るが、動かしやすさが向上。
・2診目
左肩の調子が良くなったが、その分右側に違和感を感じる。
ライブで激しく動いた影響もあるかもしれない。
〈治療〉
前回の施術を継続しつつ、右肩周囲の筋緊張を緩和させるため手や背中のツボをつかいました。
〈治療後の変化〉
左右差の違和感が軽減し、動かしやすくなった。
3〜7診目
肩周りが柔らかくなった感覚がある。
ポキポキ音が小さくなり、気にならなくなってきた。
〈治療〉
前回の施術を継続しつつ、より動きをスムーズにするために腕や手首の可動域を調整。腕や手、脚に鍼し、全身のバランスを整える。
〈治療後の変化〉
肩の軽さを実感しやすくなり、日常動作が楽になって気にならなくなった。
肩のポキポキ音やだるさが改善し、日常生活が楽になったことを実感されています。元の状態に戻ることを避けたいという強い思いがあり、引き続き 定期的に通いメンテナンスをしております。
考察
肩関節のポキポキ音 は、肩周りの筋肉の凝りと肩関節のアライメント不良 が主な原因と考えられる。
また、日常的なデスクワークや介助動作による巻き肩の影響 も大きく、肩甲骨の動きの制限がポキポキ音の一因となっていた。
施術では、肩甲骨周囲の筋緊張を緩和し、肩関節の動きをスムーズにすること を中心に進めた。
その結果、ポキポキ音の軽減だけでなく、肩のだるさや動かしやすさの改善 につながった。
主に使用したツボ
th5(3) シトク 承筋 巨骨 合谷、カイハク、肩甲骨阿是穴
※施術の効果は個人差があります。