皆さんこんにちは!鍼灸院ひなたの島津です😊

今回は、第6の賢者から学んだ「自己投資の大切さ」についてお話ししたいと思います。

「時間の使い方」が人生をつくる

第6の賢者はこう教えてくれました。

すべての人に平等に与えられているのが“時間”であり、その使い方が成功者とそうでない人の差を生む。

この言葉を聞いたとき、改めてハッとしました。お金や才能、環境には差があっても、時間だけは誰にでも平等に与えられている

その時間を「何に使うか」「どんな学びに費やすか」で、人生の方向が決まっていくのだと実感しました。

自分の成長に“投資”するということ

私もこれまで、本を読んだり、学びの場に参加したりと、自分の成長のために時間とお金を使ってきました。

でも最近になって、こう思うようになりました。

「まだまだ伸ばせる余地がある」と。

学びというのは、資格やスキルを増やすことだけではありません。

たとえば――

•1冊の本から価値観が変わる

•信頼できる人との対話で気づきを得る

•日々の振り返りで、昨日より少し成長する

こうした小さな積み重ねも、立派な自己投資です。

「何に時間を使うか」が未来を変える

人生は“選択”の連続です。

どんな仕事をするか、誰と過ごすか、何を学ぶか。

そのすべてが、「自分という資産」を育てる時間の使い方につながっています。

「今この時間、自分の未来につながっているだろうか?」

そんな問いを持ちながら、これからの時間をもっと意識的に使っていきたいと思います。

特に自分のように20代など、若い時にどれだけ自己投資をして成長できるかは大きなものだと感じました。

もし今、何から始めればいいかわからないと感じているなら、

まずは自分の心が少しでも動く方向に時間を使ってみてください。

興味があることを調べる、話を聞きに行く、本を一冊読んでみる。

それだけでも、人生は少しずつ変わり始めます。

未来の自分をつくるのは、今日のあなたがどう時間を使うか。

だからこそ、学びを恐れず、時間を味方にしていきましょう。

今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました🌿

次回は「第7の賢者」からの教えをお届けします。お楽しみに!