お悩み・自覚症状

2年前からフェイスラインのニキビが気になり皮膚科で男性ホルモンを抑える薬を服用しているが、変化を感じにくいく良くしたいと思っていた、また、他のにも身体の不調を感じていたので良くしようと鍼灸治療にご来院されました。

( 女性)

施術内容と経過

・初診
問診を進める中で、ニキビのことだけでは無く顔の浮腫や慢性的に首や肩に痛みがありそれだけでは無く、身体の重だるさやこめかみが締め付けられるよな頭痛があることが分かりました
お話をお伺いしていくと、身体の冷えが強く脚の色が悪いことを気にされており体質を変えたいとおっしゃっておりました。
人間関係の悩み(間接的なトラブル)が1年前から続いていたり、将来への不安や考えすぎる性格で、睡眠に影響が出ているとのこと。今は学生で就職活動を無事に終えたばかりでストレスは軽減しているが将来への不安がある。

検査
お身体に触れると頭熱足寒があり、特に脚の冷えが強く出ておりました。
腹診ではお腹季肋部に張り感や硬さがありました。
背中肩首には凝りがあり全身の緊張がありました。
お顔は咬筋や目の周りに硬さがありました。

治療
お腹に硬さが見られた為、手と脚のツボを使いお腹の緊張を取り自律神経の調整をしました。
お顔の凝りに鍼もいたしました。
施術後は身体が温かくなった感覚があるとのこと。

・2〜4診目
好転反応は特に問題なかったとのことで、前回よりも刺激を入れて前回の施術にお灸を追加しました
首の動きが良くなったことや、冷えの感覚が変わっているという良い変化がありました。治療を重ねることでより足元が暖かくなっていき頭寒足熱に変わっていきました

5〜7診目
ニキビ跡や新しいニキビができなくなってきており浮腫感も少なくなってきているとのこと、友人からも変化を言われる程になってきた。
背面の凝り感が強く、一度身体の治療を挟み背面の緊張を取り除くような施術を行いました。
その後は、お顔の凝り感や全体のバランスを見て手脚に鍼をしていきました。

現在も治療は続けていき、より良くする為にケアを続けてご来院されております。

考察 :血流不足によるお顔や身体の不調
また、足湯や足元を冷やさないような養生を行っていただけたことも変化が早く出たきっかけかと思います。

主に使用したツボ
足三厘、外関、合谷、開魄、お顔、頭部

※施術の効果は個人差があります。