お悩み・自覚症状

眠りが浅く、胃腸の働きが悪い。(吐き気、食欲不振) 原因は職場のストレスか? 2022年8月より症状がひどくなる 出かけるのも億劫。普通にご飯を食べることができなことが何よりも苦しい。 機能性ディスペプシアと診断されている

(20代 女性)

施術内容と経過

初診

施術で胃の症状が少しましになる。便秘は変化なし。眉間の痛みに項強穴を使用。

3診目
眉間の痛みは消失。胃も徐々に緩和している実感がある。

5診目
ご飯が食べられるようになってきた。食べ過ぎると筋肉痛のような症状が腹筋に出現。逆に便秘がひどくなった。眠れるようになった。

9診目
機能性ディスペプシアと診断されていたが過敏性腸症候群も併発していると考えてツボの使い方を変える。

12診目
飲み会に行けるようになった。便も出ている。コロコロ状 13診目:経過良好のため2週に一度に。 現在:メンテナンスで通院

■まとめ
使った主な経穴:L四瀆、L築賓、L足三里、陽陵泉、背部硬結、L天井 ・・・症状の経過を追う際に、診断名はとても重要になるが、それだけに捉われず、ゼロ視点で1から状態を観察することが望ましいと改めて学んだ。冷えを取り、血流を改善し、自律神経の調子を整えることが、効果的だと考えるが、お腹のコリに合わせて施術を行うと症状は緩解されるため、お腹のコリが胃腸の不調に影響しているだろうと示唆している。

※施術の効果は個人差があります。

03-6823-4230

受付時間:9:30~21:00

LINEのメッセージでもご予約を承ります

受付時間 9:30~21:00

LINEのメッセージでも
ご予約を承ります

自律神経の乱れの
症例報告

天気が悪くなる前の頭痛
症例報告を見る

頭痛が続くことがないから心配。 仕事などに影響が出てしまう。

多汗と乾燥肌のお悩みが改善した症例
症例報告を見る

下着を2枚持ち歩かないといけなかったり、汗で起きてしまったりと、汗に悩まされていた。

機能性ディスペプシアで食事を楽しめなかった方が改善した症例
症例報告を見る

普段通りの生活ができないこと 体重も60キロを切っている(身長182センチ)。つらいと気持ち的にも暗くなる。それが家族にも伝わってしまうことがお悩みでした。