こんにちは。鍼灸院ひなたの寺嶋です。

一つ前の投稿では卵子の質について書きましたが、

今回は不妊症で悩まれているご夫婦へ、

実は女性ばかりが不妊の原因ではないことをご存知ですか?

原因の約半数が実は男性不妊なんです。

WHO(世界保健機構)の不妊症原因調査によると、女性不妊は65%、男性不妊は48%、夫婦両方に原因があるのは24%です。不妊治療は女性が行うイメージがありますが、男性側に原因があるケースも少なくありません。

男性不妊(精液所見が悪い方)の原因の多くが、精索静脈瘤(せいさくじょうみゃくりゅう)と言われます。

精索静脈瘤とは、精巣から心臓へ戻る血液が逆流してしまい、静脈が瘤(こぶ)のようになる症状をいいます。

精索静脈瘤のほとんどが無症状なので、自分で気づくのは難しいものです。しかし発見され適切な治療を受ければ、約87%が精液や精子の質の改善が期待でき、妊娠の可能性が高まります。逆に精索静脈瘤を放置すると、精液の悪化、痛みの出現、ホルモン低下などを招きかねません。

精液検査は、大学病院や総合病院、一般病院の泌尿器科、産婦人科医院、不妊治療専門医院などで受けることができます。

なかなか授かることができずにいらっしゃるご夫婦は一度、旦那さんに精液検査を受けていただくことをお勧めします。

以外と奥さんはクリニックに通っていて検査もしているが、旦那さんが精液検査を受けていないなんてことが見受けられます。

現状を知ることで不妊治療の進め方は大きく変わります。

特に早くお子さんが欲しいと思っているご夫婦こそ、まずは現状を知るためにもクリニックへ足を運んでいただけるといいかと思います。

器質的な問題はクリニックでの処置が必要ですが、鍼灸によって精子の質や量を改善し、男性不妊や勃起不全の改善に効果が期待できます。もし検査を受けてみて運動率や量の数値が低いと結果が出た場合はお一人で悩まず、一度ご相談ください。