
こんにちは。鍼灸院ひなたの髙木です。
部屋の片付けをしていたら、懐かしい一冊がひょっこりと顔を出しました。
『答えが運ばれてくるまでに』(時雨沢恵一・著/星黒紅白・絵)。
子供の頃、夢中で読んでいた本です。
ページを開いた瞬間、当時の自分の感情や景色がふわっと蘇ってきました。
大人になってからは、そんな時間をいつの間にか忘れていたことに気づきます。
待つ時間の尊さ
この本は「答えはすぐにはやって来ないけれど、必ず運ばれてくる」という静かなメッセージを届けてくれます。
子供の頃の私は、その言葉を信じて、楽しみにしながら待つことができました。
しかし、いつの間にか結果を急ぐようになり、“待つ時間”を軽んじてしまっていたのかもしれません。
黒星紅白さんのイラストが描く“余白”
この本の装画を手がけたのは、イラストレーターの黒星紅白さん。
柔らかく繊細な線、淡く透けるような色彩、そして多くの余白が特徴です。
登場人物の表情は控えめなのに、視線や仕草から深い感情が伝わってきます。
答えを待つ時間の”尊さ”そのもののようでした。
おわりに
大人になって忘れていた“待つことの喜び”を、この一冊と、黒星紅白さんのイラストが思い出させてくれました。
もし本棚の奥に眠っているお気に入りの本があれば、久しぶりに開いてみてください。
そこには、過去の自分が大切にしていた感情が、静かに待っているかもしれません。
最後まで読んでいただきありがとうございます。