お悩み・自覚症状

元々膝症状があり、半年に1回ペースで鍼灸整骨院に通っていたが、引っ越しに伴い当院を受診。1時間くらい歩くと左ひざ前側上側が痛む。ストレスからか1か月前から首肩が痛み、便秘と下痢を繰り返す。

(20代 女性)

施術内容と経過

初診。膝の動きを確認し、左膝の外旋に違和感があるとのことで、動きに関わるふくらはぎのツボに鍼をした。また左ひざ前側上側の痛みに関わる背中のツボに鍼をするとかなり反応があり、膝の動きの違和感はなくなったとのこと。肩から首は上を向くときに肩甲挙筋ラインが気になり圧痛があったため、背中のツボを使い、上を向いた時の違和感は軽減した。お腹の調子を整えるために、お腹にお灸をし、膝のツボを使った。
二診。膝は1時間歩いても気にならなくなったとのこと。寝違えてしまい首肩の方が気になるとのこと。上を向いたときに前回と異なる首ところに違和感があるとのことで、手足と腰のツボを使った。お腹は下痢が落ち着き便秘が続いているとのことで引き続きお腹の調子を整えるために鍼とお灸をした。
三診。膝、首肩と調子が良く、お腹も便秘があったりなかったりするとのことで、足や腕のつぼを追加した。

※施術の効果は個人差があります。

03-6823-4230

受付時間:9:30~21:00

LINEのメッセージでもご予約を承ります

受付時間 9:30~21:00

LINEのメッセージでも
ご予約を承ります

突発性難聴の
症例報告

突発性難聴による聴力の低下と耳鳴り、閉塞感が改善された症例
症例報告を見る

ザーという耳鳴りが常にありストレスになっている。耳鳴りの音で慣れない日もある。 聴力の低下もあり、低い音が聞こえづらくなっている。詰まり(閉塞感)もある。

仕事のストレスから突発性難聴まで発症した方の改善した症例
症例報告を見る

過度の質と量の仕事によりストレス、心身疲労で体調が崩れる。2022年8月にコロナに罹患、その後過活動膀胱と過敏性腸症候群のような症状が発症。2023年1月に法事で金沢へ。その帰り道にいきなり突発性難聴

首肩の慢性的な凝りからの突発性難聴と自律神経の乱れにより不眠、気分の落ち込みが改善した症例
症例報告を見る

2週間くらい前から自律神経の乱れによる、気分の落ち込みと不眠がある。頚肩周りの慢性的なコリもある。 1週間前から、右耳の突発性難聴も発症した。 頚肩周りの慢性的なコリもある。