
こんにちは!寺嶋です!
実は3月から今日までピラティスに通っています。
研修などが重なり行けないこともあるにはあったのですが平均して週2は頑張って通っています!
なぜピラティスを通い続けているかというと患者さんも皆さん毎日ご自身の体調や気持ちと向き合ってくださっていると思います。
私も何か習慣をつけ、自分の心と体に向き合う時間を作ろう!
もっと綺麗な所作で安心感を感じてもらうにはどうしたらいいだろう?
と考えた末にピラティスに通うことを決めました。
去年はジムに通うことを頑張ろうとしたのですが思いの外続かず断念しました。
今度こそはと思い、自分に負けないように意味づけをしながら、楽しみながらピラティスに通っています。
みなさんにも養生をお伝えすることがあると思いますが、結構習慣化って難しいですよね💦
私はもともと何かを習慣化にするって大変と思っていたので3ヶ月続いていることに少し成長を感じています笑
話を戻していきます。
なぜ養生とか習慣化が大事かというと、何かをする(Do)ことはメンタル面にもかなり大きく作用します。
一見感情が先かと思われがちですが実は行動が先にあります。
行動を変えることで感情は変えることができます。
仕事と休みを切り替えたい時に呼吸法をしてみる。
手をぱちんと叩いてみる。
会社に入る時は必ず右足からにしてみる。
起きれない時は足を上に上げてパタパタしてみる。
なんでもいいし、簡単なことで全然おっけいです。
切り替える何か行動を入れてあげると脳も切り替えがしやすくなります。
仕事をしてそのまま倒れるように寝てしまうと交感神経が優位なまま寝てしまうことになり睡眠の質が悪くなってしまっている可能性があります。
その少しの習慣がメンタルや自律神経に影響し、睡眠の質や休みの質、生活の質を上げることに繋がります。
ぜひ何か自分の習慣を少し見直してみてより気分のいい毎日を過ごしてみてください。
昨日よりも今日、今日よりも明日と少しでもいい日を過ごせますように🎵
本日も最後までお読みいただきありがとうございます🙏