うつ病 鍼灸

こんにちは。鍼灸院ひなたの山元大樹です。
このブログにたどり着いてくださりありがとうございます。もしかすると、

  • 朝起きるのがつらい
  • 何をしても楽しく感じられない
  • 薬を飲んでいるけど良くならない

そんな苦しみの中にいらっしゃるかもしれません。それは決して「気のせい」なんかではありません。

■ 「うつ病」は脳だけで起きているのではない

うつ病は、脳内の神経伝達物質のバランスが崩れることで起こる――
これは医療の中でも一般的な説明ですが、実はそれだけでは説明しきれないことが、たくさんの臨床の中で見えてきました。
例えば、

  • 自律神経のバランスが乱れ、呼吸が浅くなっている
  • 睡眠の質が落ち、回復できるはずの夜に緊張してしまっている
  • 腸内環境の不調が、感情の浮き沈みにも影響している

体が変われば、心も変わる。これは、現場で施術をしていると強く実感することです。

■ 鍼灸だからこそできる「うつ症状へのアプローチ」

鍼灸には、大きく4つの強みがあります。

1. 自律神経の調整

交感神経と副交感神経のバランスを整えることで、「戦っている状態」から「休める状態」へと体を導いていきます。

2. 血流の改善

うつ病の方には「脳が重たい」「頭がぼーっとする」という症状がよくあります。
これは首肩の緊張による脳血流低下が背景にあることも。鍼で首の緊張をゆるめ、頭への酸素供給を改善をきたいできます。

3. 睡眠の質向上

夜に目が冴えて眠れない、途中で目が覚める。
そんな方に対しては、睡眠も運動の一部であるという仮説をもとに「自然な眠り」をサポートします。成長ホルモンの分泌も促していくことが期待できます。

4. 体のこわばりをほぐし、自己肯定感を取り戻す

鍼灸の刺激は、身体の内側から「私はまだ回復できるんだ」という感覚を呼び起こします。
これは「自己治癒力」を信じ直すきっかけになり、薬や言葉だけでは届かなかった深い部分に届く力があります。

■ 「薬と併用しても大丈夫ですか?」という質問に答えます

はい、ほとんどの場合、問題ありません。当院では、医師の処方を否定せず、その上で「自然治癒力を引き出す補完療法」として鍼灸を提供しています。「薬は必要だけど、薬だけじゃ足りない」そんな方のために、もう一つの支えになれるよう日々施術しています。

■ 最後に、これを読んでいるあなたへ

この文章をここまで読んでくださったあなたは、「なんとかしたい」と願っている方だと思います。
本当に、よくここまで来ました。

ひなたには、

  • 薬では届かない「体の声」に耳を澄ます施術
  • 自分のペースで進んでいける優しい空間
    があります。

「頑張らなくていい。でも、あきらめなくていい」そんな想いで、あなたをお待ちしています。

鍼灸院ひなた 院長 山元大樹

■ 関連するページ

自律神経失調症・メンタル不調でお悩みの方
心療内科領域の症状でお悩みの方